オフショアジギング始めたい方必見!おすすめリール特集!!

さぁさぁ今回はおすすめのリール特集をしたいと思います。

国産メーカーから海外メーカーまで様々な用途に向けたリールが開発、販売されておりますがぶっちゃけどれを買ったらいいかっていまいち分からないですよね。

そんな方々にでもなるべく分かりやすいように特集組んでいきたいと思います。

まずリールとひとくくりにしても種類は様々

大きく分けるとスピニングリールとベイトリールに分けることができます。

スピニングリールはロッドに対して下に来るように取り付けるリール

ベイトリールはロッドに対して上に来るようになっております。

構造が全く異なりますので用途によって使い分けて頂けたらと思います。

そんじゃまずスピニングリールから

スピニングリールはラインの方向に対して真横?に巻き付けていくリールです。

構造上、キャストも非常にやりやすいので

良く波止場なんかでも使っている方が多いので目にすることも多いのではないでしょうか。

スピニングリールは巻きの速さがかなり速いです。

高速で巻いて魚に見切られる前に食わせたい青物ジギングなんかで効果を発揮してくれます。

ただ最初に書いた通り、ラインの角度に対して真横に巻き取るリールなのでパワーが伝わりにくいというデメリットがあります。

腕力に自信が無い方や女性の方だと1日通したときに疲れちゃうかもしれませんね。

続いてベイトリール

ベイトリールはラインの方向に対してまっすぐ巻き取るリールです。

巻きの力が伝わりやすいので比較的軽い力で巻き取ることができます。

それと底取りをする際も着底のタイミングが分かりやすく根掛かりの回避にもつなげることができますのでリアフックも積極的につけていけると思います。

がその分キャストをするとライントラブルが起きやすいリールでもありますのでその辺はスピニングリールと使い分けましょう。

それと巻き取りスピードがスピニングリールに比べると遅くなるので、青物ジギングなどでは見切られる可能性が上がることですね。

ただ使いやすさと楽さでいくとベイトリールが秀でているので初心者の方や女性の方はまずベイトリールから使われた方がいいかもしれません。

ちなみにベイトリールは【レバードラグリール】と言われるものもあって、構造上使用時に癖を感じるものですが大型魚を狙う際は有力なリールです。

今回は初心者向けの内容なので省いておきます。

まずはスピニングリールから

SHIMANO ストラディックSWシリーズ

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/largespinning/a075f00002wgnxwqaq.html

こちらは低価格でありながら滑らかな巻き心地を実現しているシリーズです。

ストラディックシリーズは今までもコスパの良さから人気の商品です。

番手も幅広くそろえておりますので、SLJ(スーパーライトジギング)やライトジギングなどはもちろん、日本海の丹後ジギングなどでも使用可能です。

入門編にもちょうどいいリールなので、釣りを始めたいなという方がいらっしゃいましたらこちらから購入してみるのも良いかなと思います。

続いてもSHIMANOから

ツインパワーSW

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/largespinning/a075f00003vfarlqap.html

こちらもシマノさんから出ている名機、ツインパワーSWです。

上記ストラディックと同じように巻き心地はもちろんのこと、インフィニティドライブ機構などにより巻き上げパワーも断然上がっております。

さらにドラグ性能も上なのでドラグを滑らせながらのライン放出時、熱を持ちにくくなっておりますのでドラグ力が熱によって下がるなどの問題が起きにくくなっております。

こちらのツインパワーも4000番~14000番まで豊富に番手を揃えておりますのでしたい釣りに合わせて選ぶことができます。

少し予算に余裕がある方はツインパワーを選んでおいて間違いありません。

そしてスピニングリール最後は

言わずと知れた名機、ステラSWです!

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/largespinning/a075f00002nt4thqai_p.html

釣りをしている方なら知らない人はいないといっても過言ではない、シマノさんのスピニングリール最強シリーズです。

SHIMANOが用いる技術を全てつぎ込まれた商品でリーリング時の滑らかさはまさに一級品

巻いている感じではなるヌルヌルと滑るような感覚を味わうことができる極上品となっております。

巻きの強さもストラディックとは段違いでまさに小さな巨人

巻きの滑らかさ、軽さ強さは釣りに置いて感度にも直結します。

釣り人が最終的にたどり着くことが多いのがステラというのは納得の品になっております。

番手はSLJの4000番からクロマグロ狙いの30000番まで用意があります。

予算がしっかりとかけられるのであれば思い切ってステラSWをいっちゃいましょう。

オフショアでされるなら最低でもストラディックレベルの性能は必要かなと思うのでこういった紹介になりました。

もっと費用を抑えたい方はさらに安いものも御座いますのでそちらをお買い求めください。

続きましてベイトリール!!

オフショアジギングならベイトリールを使っている方が非常に多いです。

メリットは最初に説明した通りです。

・構造上の巻き上げ力の強さ

魚が掛かっても比較的楽に巻きあげ可能です。

・着底から巻き始めのスピードの速さ

根掛かりのリスクを減らすことができます。

・扱いやすい

比較的簡単に操作できます。

ジギングを行う上ではSHIMANOでいう300番台~は必要かなと思いますのでその辺のクラスからの紹介をさせて頂きます。

SHIMANO グラップラー300・301HG

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/ryojikuoffshorefunesmall/a075f00002jab08qae.html

シマノさんからグラップラー300・301HGのご紹介です。

こちらはロープロ型という上からべちゃっとつぶしたようなボディデザインとなっております。

サイズが小さくなった分、手が小さな方や女性でも握りこみやすいのでより力を込めて巻くことができます。

さらにレベルワインドもついておりますので巻くだけでスプールへの糸巻きが山になることなく統一に巻くことができます。

ベイトリールならではの巻き上げ力の強さを持ちながら、マイクロモジュールギアを採用しておりますので巻きも滑らかです。

ハイギア仕様になっているのでライトジギングはもちろん、本体の軽さも活かしライトラインを使用したタイラバやSLJなどでも使える汎用性の高いリールとなっております。

初めての方にもおすすめできるとてもコスパの良いリールです。

オシアコンクエスト

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/ryojikuoffshorefunesmall/a075f00003jz5pnqay.html

オシアコンクエストはシマノから出るハイエンド機種となります。

サイズは200番~300番まで。

黄金のボディが何とも言えないかっこよさです。

マイクロモジュールギアはもちろん、オール金属ボディを採用することによって、巻き取りの際もボディにひずみが出ず、巻き上げ力を最大限に引き出すことができますので巻きの滑らかさは格段に上がり、不意の大物が掛かっても十分に対応可能です。

さらに、スプール放出時もレベルワインドが追従することでラインへの負荷を低減

それによりさらに細糸を安心して使うことができます。

ロープロ型よりも若干大きく感じて持ちにくくなると思いますが、巻き上げ力は格段に上がるので、より楽に釣りをすることができます。

ダイワ ソルティガICシリーズ

https://www.daiwa.com/jp/product/dtasxgh

ここにきてダイワのハイエンド機種、ソルティガシリーズ登場です。

こちらのシリーズはデプスカウンターと呼ばれる水深計が付いておりますので常に棚を把握しながら釣りをすることができます。

さらに、カウンターが付いておきながら驚きのボディの小ささ、軽さ、堅牢さを兼ね備えており、巻きの滑らかさも正に一級品です。

当然ながらシンクロレベルワインドも搭載されておりますのでより細糸での釣りをすることができます。

値段は少々張りますが、値段以上の価値を提供してくれる至極の一品となっております。

予算があるならこっち買っちゃいましょう。

SHIMANO オシアジガーシリーズ

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/ryojikuoffshorefuneishidailarge/a075f00003vfanqqax_p.html

こちらもシマノから出る名機シリーズ、オシアジガー

ジギンガーなら必ず手にされるかと思います。

上記のオシアコンクエストと同じマイクロモジュール、ハガネボディを備えております。

違う点といえばレベルワインドが無いこと。

レベルワインドが無いのでラインに干渉することが無くなり、ラインブレイクなどのトラブルも減ります。

デメリットと言えば、巻き取りの際にしっかりと糸捌きをしながら巻かないとラインが山上に巻き取られ、ラインブレイクやバックラッシュの原因になってしまうのと、3000番~は左巻がありませんので、左巻の方は必然的に他メーカーの使用が強制されます。

まぁ大体の釣りは2000番まであればなんとかなるのでそこまで気にしなくても大丈夫かと思います。

1000番・1500番サイズはかなりコンパクトなのでライトジギングでも十分使用可能です。

ギミックが少なく構造が少し簡略化されているから他価格も少し低めですし、レベルワインドのフレームが無いのでより持ちやすくも感じると思いますのでオススメです。

メンテナンスもしやすいです。

上記以外にも良いリールはたくさんありますが、個人的に絞ったものを記載させて頂きました。

時間があるときに上記の内容に継ぎ足し継ぎ足しで書いていこうと思いますのでたまーに覗きに来てくださいね。